News & Event ニュース&イベント

2024.05.15 ミニコラム

卒業式に袴(はかま)を着るのはなぜ?_vol.6

卒業式に袴(はかま)を着るのはなぜ?_vol.6

今年度、大学を卒業予定の皆様!!

卒業式のはなし?まだまだでしょ!と思うかもしれませんが、選びに来て下さる方が増えてきました。

そこで、今日は 「卒業式に袴を着るのはなぜ?」というテーマで書いてみたいと思います。

袴姿は、「学ぶことができる女性の象徴」として、上流階級の娘たちだけが着られる特別なものでした。

その後、学校の制服として袴を着ることはなくなりましたが、「女性が学ぶ象徴」として卒業式で袴を着る習慣が残ったものが卒業袴ということです。

今では女性が学ぶということは当たり前になりましたが、そんな由来があったんですね。

学びを終える卒業式にぴったりのお衣装なので、ぜひ着用検討してみてくださいね!

前回のコラム でもあったように 袴に合わせることが多いのは、小振袖(二尺袖)という振袖ですが

はたちのつどいにご購入された中振袖に合わせて、袴を選ぶ方もいらっしゃいます。

卒業式袴のご予約スタートしています。

まだまだ揃っているこの時期に、一足早く見に来てくださいね!

ご予約はこちらの公式LINEからお気軽にどうぞ

Contact / Reserveお問合せ・来店予約はこちらから

お電話でお問合せ
0776-27-3322
受付:10:00〜18:00
定休日:毎週火曜日・水曜日
メールでお問合せ
24時間受付中
メールで予約
LINEでお問合せ
まずは友達追加!
友だち追加
QRコード

今すぐ来店予約

開催中のイベントはこちら